塩味の常識
(2010記載)
塩のソムリエに
チャレンジ(2010記載)
高価な塩が
よい塩ではない
安全な塩を簡単に
見分ける方法
塩味の特徴
塩の上手な選び方
ユーザーのための
塩学入門
塩の賞味期限
漬物に使う塩
駐車場の凍結防止
|

 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
塩に賞味期限はありますか。食品にはみな賞味期限があるのに塩だけありません。 |
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
塩は海水や岩塩から作られます。大変安定なもので、腐る、黴が生えるなど一般食品に見られるような変化がありません。保管中にゴミなどの異物が入ることがなければ永久に食品として使えます。そのため賞味期限は記載されません。ただし長期間保管すると固まるので、崩して使う必要があります。固まると商品価値としては下がることになりますが、安全性に問題はありません。 [追記]
農林水産省告示第513号(平成12年12月)「加工食品品質表示基準」第3条6項で、塩は品質の変化が極めて小さいものとして賞味期限及び保存方法を省略できることとなっています。塩自体は無期限に摂取可能ですが、保存中に固結する場合がありますから、賞味期限(その製品として期待される総ての品質特性を十分保持しうると認められる期限)としては表示しないこととしています。 |
 |
|
|
 |