トップページ 塩の情報室 目次
 
塩の種類と特徴 塩の種類と特徴
製法と原料による塩の分類

「あらしお」の話
(2010記載)


「フレーク塩」の話
(2010記載)


「焼塩」の話
(2010記載)


「藻塩」の話

「自然塩」の話
(2010記載)


「ミネラル塩」の話
(2010記載)


「化学塩」の話
(2010記載)


市販の塩の種類

「あらしお」の話
(旧原稿)


自然塩の話
(旧原稿)


岩塩の話

天日塩の話

生活用塩とは

深層海水塩

塩の添加物
市販の塩の種類
  塩種 簡単な説明


食塩 海水を膜濃縮し大型結晶缶で製造。最も広く使われる。
特級塩 食塩と同じ方法で作られる高純度塩。業務用。
微粒塩 乾燥品が多い。食塩以下の粒径で0.05mmまで。溶けやすい。
岩塩 岩塩鉱で掘った塩。大粒で硬い。
湿
並塩 海水を膜濃縮し大型結晶缶で製造。業務用で最も広く使われる。
白塩 海水を膜濃縮し大型結晶缶で製造。並塩より大粒。
粉砕塩 輸入天日塩を粉砕。大粒。
天日塩
(原塩)
輸入品。海水を塩田で濃縮結晶。


精製塩 天日塩、岩塩の溶液を精製して大型結晶缶で製造する高純度塩。
焼き塩 塩を250〜700℃で焼いた塩。サラサラで固まりにくい。
フレーク塩 あらしお。平釜焚きの平板状結晶。軽い。付着し易い。溶け易い。
凝集結晶塩 高温の平釜焚き。フレークと並塩の中間型。
大粒塩 10mm以上の大結晶、造粒塩など。



旨味調味料 食卓用。グルタミン酸、イノシン酸などを添加。
苦汁 マグネシウムとして0.03〜0.5%添加。
カリウム塩 カリウムとして、減塩用25%以上、調味改善用5〜25%。
各種
ミネラル
鉄塩、カルシウム。外国ではヨード、フッ素、亜鉛、セレンなど。
食品 ごま、胡椒等各種香辛料、ニンニク、ハーブ類、など。


海水
平釜焚
立体濃縮して平釜焚きした凝集塩。小規模製塩。
海水
直接乾燥
噴霧乾燥などで海水全乾燥、小規模製塩。
■この他食用以外の特殊な目的に使われるもの
医薬・試薬 局方塩、試薬塩などの高純度塩。
家畜用固形塩 加圧成形したブロック塩、ミネラル添加。
副生塩 ゴミ処理場でできる塩、用途限定で使用。
人工海水・培地塩 溶解して人工海水、培地などになるよう組成を調整したもの。
浴用・エステ用塩 香料、乳化剤などを混合。
葬祭用塩 シリカゲルなど乾燥剤を混合。
back next
up